

好きな人を失いたくないと思えば思うほど、その人から離れることができずに依存してしまいます。
しかし、依存をするよりも「好きな人から離れる勇気」を持ってみませんか。
一度離れることで、愛する人との関係はより良いものとなり、あなた自身も成長にもつながります。
- 彼に依存してしまっている。
- 感情に振りまわされて冷静になれない時がある。
- 一人の時間がとにかく苦手。
そういった爆弾を抱えている人は、大爆発を起こす前にこの記事を読んでみてください。
離れる勇気を持つ方法と、離れている間にできることをお伝えします。パートナーとの関係構築にとっても有効ですよ。
なぜ好きな人と離れる勇気が必要なのか
愛する人との距離が近ければ近いほど、お互いの境界線がわからなくなってしまい相手に依存をしてしまいます。
愛する人に期待をして、愛を強く求めすぎて、関係性はどんどん悪化してしまうでしょう。
だからこそ、離れる勇気が必要です。
離れるとは、物理的にも精神的にも時間的にも距離を置くことです。「別れる」まではしなくて大丈夫です。
愛する人と離れることによって、冷静な気持ちを取り戻すことができます。お互いのことを客観視することができるでしょう。
愛しい人から離れることはとても大変なことかもしれません。一時だけとはいえ、距離を置くことはとても辛さを感じてしまうでしょう。
しかし、いつまでも愛する人に依存をしていては2人の関係はいずれ壊れてしまいます。
友達にすら戻れなくなるかもしれません。そんなのイヤですよね。
「離れる期間が不安」だと感じる人も多いでしょう。
しかし、離れるだけで愛が消えることはありません。本当に強い信頼関係で結ばれた2人は、少しの距離や時間に負けることはありません。
むしろ、離れることでより2人の絆は強固なものとなるでしょう。
逆に、このまま必死で彼にしがみついていてはどうなりますか?

…ですよね?失いたくないからこそ愛する人との距離を置きましょう。

離れる勇気を持つことで、むしろあなたの好感度はアップする
心が安定している人ほど、今の自分を客観視して「離れるべきタイミング」を見極めることができています。
相手との距離が近すぎる、と思ったら、みずから離れて心を落ち着かせることができるのです。そして、愛する人と良好な関係をいつまでも保つことができます。
疲れているとき、不安なとき、心が荒んでいるとき、愛する人に頼るのではなく、距離を置いて自分自身を落ち着かせるようにしましょう。
距離を置いて自分を落ち着かせることができる人こそ恋愛上手なのです。

少しだけでも良いので愛する人と距離を置くことで、あなたは自分の気持ちをしっかりと抑え込んで、自身を成長させることができるのです。
できれば距離を置いてるあいだは、愛する人を想い続ける以外のことをしてみましょう。
心の底からクールダウンできている、と思えた時、あなた自身も成長をすることができています。
「自分の弱さを認める強さ」を持てると離れることができる
では今日からあなたにできることをお伝えします。
まずは自分の弱さを認めることからはじめましょう。
この場合、具体的には「自分がどういう時、我を見失ってしまうのか」を書きだしてみてください。
強い人ほど、自分の弱さを知っています。強い人ほど、自分の弱さを認めています。
たとえば、仕事で何度も同じミスをする人ほどメモをとってなくないですか?
自分を過信して「メモなんて取らなくても大丈夫」と勘違いしているんですね。
あなたも「大丈夫大丈夫!私ならできる!」と無理やりポジティブになろうとしていませんか?

話を戻します。
「自分がどういう時、我を見失ってしまうのか」をノートに書きだしてみてください。
- お酒を飲んだとき。
- 生理前。
- 仕事で嫌いな上司と関わったとき。
- 憂鬱な月曜日
などなど。ちょっと把握しておくだけで気をつけることができますよね。
株のトレーダーでは新月・満月の日を注意深く観察している人もいます。

さきほど書きだしたタイミングの時に、自分はどうなりやすいのか。
どうすれば落ち着くのかもデータとして積み上げていければさらに最高ですね^^
まとめ
愛する人と離れることで、あなた自身の成長に繋がります。自分と深く向き合うことで、自分を落ち着かせることができるのです。
2人の関係を客観視し、自分の弱い部分に向き合うことで、愛する人とより良好な関係を築くことができるのです。
だから、安心して離れましょう。
少し距離を置いたからといって、愛する2人の関係に影響はありません。
信頼を失うのは一瞬だからこそ、好きな人から離れる勇気が、恋愛には大切なのです。
それでも「一人の時間が耐えられない」「暴走しちゃうんです」という方は↓をどうぞ。