大アルカナの19。イノセンス(無垢)の意味
「(一周回って)バカになりましょう」。カードのメインの意味です。
『バカになれ』。
アントニオ猪木さんが最初に言った言葉っぽいですね。
INNOCENCEは『FOOL(愚者)』の進化版のカードなんですよねー。一周まわった『FOOL』。
「愚者」って響きから良くないカードだと思っている人も多いはず。僕は完全にそうでした。
愚者=バカ=無能 なのか?
いや違う。変に知識がないから、自分の可能性に自らでフタをしないんですね。
愚者=バカ=無能 ではない
去年、ヒッチハイクした時にこのカードが出て助けられました。
ナンバープレートで行先を勝手に逆と想像したり、緑のナンバープレートは会社登録されてるから難しいとか、トラックに「毒」って書いてあるからダメだとか。(もはや意味不明)
変な知識がある分、声を掛けるペースが下がっていたんですね。ま、なんやかんや理由をつけて声掛けしないでいい理由、恥をかかなくて済む理由を作るわけです。
この時はバカになることで無事ゴールできました。
さて聞いた話によると、赤ちゃんが手に取った食べものを床に落とすのって『落下』の概念がないからだそうです。
そりゃそうですよね。産まれたばかりで重力を知ってたらニュートンはいりません。
「ここで手を離すと食べものは床の方向に向かっていくんだ!!」と学習しているそうです。
「FOOL」も過去の経験をガイドにしていません。
「崖から落ちたら怪我をする」とかいう概念がないから自分の中で起きた感動(=ワクワク)を信頼して一直線!
常識にとらわれないので、恐れを知りません。
あなたが一番好きなことはなんですか?好きな人でもいいです。
最初、それに出逢った時って脇目もふらず夢中になれたと思います。(=はじまりの数字0のFOOL)
なのに時間がたつにつれ自信がなくなっていくんですよね~。
でも経験を経て、その上で「いや、これ(この人)でいいんです」というのが無垢・INNOCENCE。(数字19。やっとINNOCENCEの説明に入りました。)
『もう一回バカになりましょう』
ってなところかな。
大丈夫なことを知っているからFOOLと違ってブレないんですね。
「これがいい!わーい!わーい!」がFOOL、「結局これでいい」と知っているのがINNOCENCEとも言えます。
経験上、結局うまいこといくってわかっているんでしょう。
また、余命わずかなおじいちゃんなので『有る』ということ自体に感謝しています。
多くを求めない。
なんだか無印良品のコーポレートアイデンティティみたいになってしまいました。
無印良品はブランドではありません。
無印良品は個性や流行を商品にはせず、商標の人気を価格に反映させません。無印良品は地球規模の消費の未来を見とおす視点から商品を生み出してきました。
それは「これがいい」「これでなくてはいけない」というような強い嗜好性を誘う商品づくりではありません。無印良品が目指しているのは「これがいい」ではなく「これでいい」という理性的な満足感をお客さまに持っていただくこと。つまり「が」ではなく「で」なのです。
多くの人々が指摘している通り、地球と人類の未来に影を落とす環境問題は、すでに意識改革や啓蒙の段階を過ぎて、より有効な対策を日々の生活の中でいかに実践するかという局面に移行しています。
また、今日世界で問題となっている文明の衝突は、自由経済が保証してきた利益の追求にも限界が見えはじめたこと、そして文化の独自性もそれを主張するだけでは世界と共存できない状態に至っていることを示すものです。利益の独占や個別文化の価値観を優先させるのではなく、世界を見わたして利己を抑制する理性がこれからの世界には必要になります。
そういう価値観が世界を動かしていかない限り世界はたちゆかなくなるでしょう。
おそらくは現代を生きるあらゆる人々の心の中で、そういうものへの配慮とつつしみがすでに働きはじめているはずです。
こうやってあらためて読むと泣きそうになるぐらいかっこいい。
そして記事を書いていて、このカードの本当のリーディングって、もっと年を重ねないとできない気がしてきたなあ……。
その時、もっと深い解説ができるようになる気がする。
最後に、僕の禅タロットセラピーを体験した方から いただいた感想 ↓
「投影」っていうカードが紹介されていて、そうやって自分の不安とかが、結局人を通して返って来てるんだなーってしみじみ思いました。
先生にもわかってもらえた、「心の底から誰も信用できない」っていうやつなんですけど、きっとそれだけ自分自身を信用できてないんだなって、思いました。
最初の鑑定で出まくったフール。
これを調べたら「愚者とは、信頼しつづける者のことだ」ってありました。
きっと、なんでももっとバカに自由に楽しく、そしてもっと深い意味としては、自分自身をもっと信頼しなさいって、そう何度も言ってくれてたのかなって気がします。
手に勇気の白バラを持って、もっと自分を信じるんだーーーって。
禅タロットってほんまに、奥深いなーってしみじみ思ってます。
それぞれの鑑定結果が繋がってるし、何重もの意味を示してくれてるんだなーって。
感想ありがとうございます。セッションも楽しかったです(^ω^)
バカになるって自分を信頼するっていう事なんですよねー!!
"The act of not doubting." That is "strength!!"
— ワンピースのセリフで英語を学bot (@one_piece_eigo) 2014年3月7日
「"疑わない事" それが"強さ"だ!!」
シルバーズ・レイリーhttp://t.co/Q2IsjaAsX0
▼ セッションのご依頼はLINEから可能です。今だけ「 6,000人の協力で作れた" 追われるオトナ女子 "になるための本 」をプレゼント中です。彼とのご縁を引き寄せたいなら、これだけ読めば大丈夫です。詳しくは画像をタップ!