雲のクイーン。モラリティー(道徳)の意味
「正しさに縛られてガチガチになっていませんか?」。カードのメインの意味です。
正しさで心を閉ざしている人の姿です。
「こうじゃなきゃいけないじゃない」「こうあるべきよ」に囚われています。
手の内を見せない・口が減らないから口だけになるって感じの絵柄ですね。
心も閉ざされ頭もモヤモヤしていますね。
罪悪感を感じさせる聞き方をされると喋る気がなくなる
以前、こんなお便りをいただきました。
「帽子のまーし。のセッションを受けようと思った理由」という内容です。
フランス人Aさんとドイツ人Bさんとどっち?で悩んでる方の相談で「とりあえずどっちとも付き合い続ける」という提案?をされていたのが驚愕でした。自分にそういう経験がないからか、AさんorBさんの立場になってみたら「人としてないわー」と思ってしまって。
でもそれでまーし先生をイヤにならなかったのが自分でも不思議で、それで「よし!見てもらおう」と意識的に思ったわけではありませんが^^;自分の中で、頭で選んでないっていう感覚があります。
なんだろ、常識的な答えしか出さない先生なら、もう自分で悩む過程で答え出てるよね?じゃあわざわざ相談する意味なくない?みたいな。
ありがとうございます。
不倫や二股の相談に対する僕の姿勢ですね。
まずお話を引き出すのに、良い悪いをジャッジされたら喋る気がなくなりません?
僕が不倫をするしない、肯定・否定派より手前の話だと思うんですよね。
顕在意識の外、潜在意識にある想いをポロッと引き出す”お手伝い”をしています。
そこに答え(本当の自分)が眠っているので。
本人がどうしたいか。どうなりたいか、を最大化します。
私は心療内科に通っていたことがあります。
基本的にはありのままの自分を肯定できるようになるとか、心のままに行動を選ぶとか、苦労すればそのぶん幸せになれるわけじゃないとか、まーし先生の言ってる事と重なります。
ただ治療ですし、占いみたいなエンタメ要素?(すみません^^;)はなく、自分を否定的に思うようになった出来事を思い出し、それに別の見方はできないかとか、それに反する出来事はなかったかとか、先生と話しながら、あるいは次回までの間に、自分で掘り下げていく感じです。やってる事はあまり変わらない気もするんですが💧
ただ心療内科は私が勝手に頑張っちゃってたのもあってしんどかったんです。例えば部活とか仕事とか、すごい頑張って、しんどくて、その分成長できたけど「またやれ」って言われたら「もうイヤー!」みたいな経験です^^;
いわゆるカウンセリングも問診がメインで、説得じゃなくて本人の納得を促しますよね。
僕や先生のジャッジが100%正しいなんてわけないし。(時代と文化によっても左右されます。)
そして弱って来ているお客さんに説教なんてできないですよ。
それよりも掘り下げるところは掘り下げつつ、楽しくセッションしようって感じです。(エンタメ要素)
プライベートで、ものすごいお堅い女性に「あなたはお客さんに対してもそんなノリで接するんですか?」ってキレられたことがあるのですが、まあまあやるよ。笑
というわけでお便りありがとうございました!
部活のOBバリの軽い気持ちでまた遊びに来てください♪
そんな時にこそ意外な自分を発見しますよ。
▼ セッションのご依頼はLINEから可能です。今だけ「 6,000人の協力で作れた" 追われるオトナ女子 "になるための本 」をプレゼント中です。彼とのご縁を引き寄せたいなら、これだけ読めば大丈夫です。詳しくは画像をタップ!